犬用車椅子とドッグ・ブーツ

愛犬を車椅子で散歩させる時、後肢が完全に動かない場合は
専用ストラップで両後肢を吊り上げて車椅子に固定します。

しかし、後足の歩行機能が少しでも残っている場合は
ストラップの長さを調整して、つま先が軽く地面につくようにすると
衰えた筋肉を快復させるリハビリにもなります。

この時に問題なのは、つま先が地面にすれて
床ずれのようになってしまう場合があることです。
これを防止するのが、犬用のブーツです。
Walkin’ Wheels Dog Boots Kit は丈夫で
防水機能があるので安心して使えます。

サイズは、全部で6種類から選べるので、ミニ犬から超大型犬まで対応


   

     愛犬用ドッグ・ブーツの詳細は、こちらへ

犬の車椅子、交換用のホイール・キット

Walkin’ Wheels  (犬用車椅子)の体重9kg~70kg の
愛犬のための「スペア用の車輪キット」の販売を開始します。

Walkin’ Wheels Dog Cart に最初から付いている
ホイール(車輪)のタイヤ部分は、耐久性にすぐれた材質の
Foam-Filled Tire ですのでパンクの心配がなく、通常の
使用では磨耗に強く、かなり長期間お使いになれます。

しかし、どうしても予備のためのスペアタイヤを購入したいという
お客様のご要望にお答えして「ホイール・キット」を常時在庫し
ご注文後、即発送できるようにいたしました。
 
現在ご使用の車輪よりも、少し大きめ車輪が欲しい、
いや少し小さ目を使わせてみたいというお客様は、
どうぞ、「交換用ホイール・キット」をお求めください。

交換用ホイール・キットには、左右の車輪の他に、
腹ベルト後足吊リ具レッグ・リング
標準付属品として一式が含まれています。 

予備の車輪があれば、未舗装道路や浜辺、雨天などの散歩で
過酷な使い方をしても安心ですね。 

または、屋内用、屋外用と区別してお使いいただくと
お部屋も汚れず、衛生上よろしいかと思います。
是非、交換用ホイール・キットをご利用ください。

ホイール・キッのお求めは、下記サイトで可能です。
こちら→ 体重9kg ~ 70kg の愛犬のための、交換用ホイール・キット

ホイール・キットについてのお問合せは、下記へどうぞ!
https://hdjp.mame2plus.net/inquiryform.jsp


  歩けない愛犬のための車椅子
  http://handicapped-dogs.jp

お客様の声(向井様、北海道旭川市)

ゴールデン・レトリーバー(女の子、11歳)のはるちゃんは
Walkin’ Wheels STD WW330 のユーザーさんです。

車椅子の車軸を固定するナックル部分に
不具合が生じたというご連絡をいただきましたので
飼い主の向井様に、交換パーツをお送りしました。
先日、向井様から丁重なお礼のメールを頂戴しました。

——   ここから ——————————-

本日、早速代替パーツが届き夕方の散歩は安定した状態で
使用することができました。 迅速な対応、大変ありがとう
ございました。 うちの犬、はるはお陰様で元気だった頃の
散歩コースを歩けるようになりました。

時々止まってしまい、おやつでつりながら進むのですが
この暑さなので仕方がないと思いつきあっています。
前より近所の皆様に声をかけてもらうことが増えて、
はる自身とても満足しています。
また何かありましたらご相談いたしますのでよろしく
お願い申し上げます。

——-  ここまで —————————-

向井様、お礼のメールありがとうございました。
うちのラブラドール・レトリーバーは、12歳にしては
すごく元気なのですが、やはり今年の暑さは
かなりこたえるようで、散歩の帰り道では歩く速度は
極端にスローペースで、のろのろ歩きになっています。

35度近い、この暑さで毛皮を着て歩いているのですから
たまったものじゃないでしょうね。 私も散歩から帰ったら
汗びっしょりで、すぐ 風呂場に直行してシャワーです。


   オーダーメイドの必要のない車椅子
   http://handicapped-dogs.jp

やってはいけない事だけど・・・

犬の躾(しつけ)の本を読むと、必ず書かれていることがあります。
「ベッドやソファーに、犬を上がらせないこと、寝かせないこと」
これは、犬が飼い主より上位にあると勘違いしてしまうからだそうです。

しかし、うちのラブラドール・レトリーバーはもう手遅れです。
もう、10年以上も 寝るときはベッドに潜り込むのが生活習慣に
なってしまっているのです。

くそ暑い夏は、さすがにベッドの下の床で寝ていますが
春、秋、冬は、ベッドに上がって、あのでかい体を押し付けてくるのです。
寒い冬は、湯たんぽ代わりになるので好都合なのですが
私は自由に寝返りができず、翌朝は体のあちこちが痛いのです。

もうベッドには上がらせまいとするのですが、もうこの長年の悪習慣は
修正ができなくなっているのがやっかいな点です。
でも、一緒に寝ているとなんだか犬も人間も安心するんでしょうか
今更、離れ離れで寝るのがちょっと寂しく感じられるから不思議です。

これは、2匹のグレイハンド犬と一緒に寝る女性の動画ですが
ほとんど、私の場合もこんな感じだと思っていただいて結構です。

犬の躾としては、やってはいけない事でしょうが
やっぱりやってる飼い主さんはどこにでも居るもんですね。

これから、犬を飼う方はお気をつけください。
一回でもベッドやソファーに上がらせると
途中で止めさせるのは、並たいていの苦労じゃありませんよ。


    http://handicapped-dogs.jp
  オーダーメイドの必要のない犬の車椅子

諦めない介護・・・

競馬で活躍するサラブレッドのような馬は、肢を骨折すると
400kg以上ある体重を支えることが不可能になり、
さらに、ストレスにより体調を著しく悪化させることから
「骨折 = 安楽死」という運命にあると聞いています。

馬でなくて、愛犬でも交通事故や重い病気、高齢のため
歩くことができなくなった場合、安楽死させてやる方が、
愛犬を苦しませない最後の手段だと思っている人が
あのアメリカにおいてさえ、(いや、アメリカだからかも?)
少なからず存在すると言われています。

この日本においては、どうでしょうか?
愛犬が歩けなくなったから「安楽死」させる道を選択する飼い主さんは
多いのでしょうか、少ないのでしょうか?
こんな事を思い巡らせていた時に、ちょうど 車椅子の
お客様から、こんなメールを頂戴しました。

———  ここから ———-

こんにちは。
お世話になっております。山梨の中山です。
本日ウォーキン・ホイールズSTD が届きました(^^)
早々に送って頂き本当に有り難うございます。

説明書を見ながら組み立てて、犬のトムに装着したところ
すぐに歩くことが出来るようになりました。
5月に交通事故に合い、わずか2才で下半身不随になった時、
一度は安楽死も考えました。

でも、今日、ウォーキン・ホイールズを付けて元気に歩く姿を見て
あきらめないで介護を続けてきて良かったと 改めて思いました。
ありがとうございます。
今後も引き続き宜しくお願い致します。

———-  ここまで —————

このメールを読ませていただいて、
私は、自分の事のように感動を覚えました。 
どんなに困難な状況でも、最後まで諦めない事が大切!
諦めなければ、きっと何とかなる道が開ける。
愛犬にとっても、飼い主さんにとっても
「諦めない!」ことが一番大切なんだなあと痛感しました。
Walkin’ Wheels の車椅子が、「諦めない介護」のお役に
立てていることは、本当に嬉しい限りです。

Never Give Up !!


        http://handicapped-dogs.jp
    歩けない愛犬のための車椅子

お客様の声 (高須 和広様、愛知県)

きらら、9歳 (ウェルッシュ・コーギー・ペンブローク)



                                                         Walkin’ Wheels STD   WW-100

<Walkin’ Wheels を知ったきっかけ>
インターネットの検索

<お買い上げになった理由>
① 価格
② 扱いやすさ

<初めて使った時の印象>
丈夫そうな造りとデザイン

<Walkin’ Wheels を推奨する理由>
我が家のきららでも嫌がらずに着けさせる簡単な装着性これが一番。

 



  オーダーメイドの必要のない車椅子
http://www.handicapped-dogs.jp