お客様の声 (北野 和子様、埼玉県)

Q: 愛犬の名前、年齢、犬種は?
A: エヴァ、6歳、ポメラニアン

Q: お使いのウォーキン・ホイールズ車椅子は?
A: MINI PINK (WW10P)

Q: 何日目に車椅子で歩き出しましたか?
A:  3日目くらい

Q: 椅子を装着しての排尿、排便に慣れましたか?
A: 自分ではできないので圧迫排尿しています。 便は自分でします。

Q: 車椅子を初めて装着させた時のご感想は?
A: 脇の車のバーを差し込む時、最初は硬かった。

Q: 車椅子は1週間に何回くらい使いますか?
A: 2回 (まだ、練習段階です) どうしても
   メタボになってしまい、辛そうなので! 私の責任ですが・・・!

Q: オプション商品についてのご感想は?
A: どうしてもお腹がすれるので、何か柔らかいもので、
   かぶれないものが欲しい。

Q: ウォーキン・ホイールズ車椅子へのご意見、ご感想は?
A:  今のところは、満足です。

———————————————————————-
北野様、貴重なご意見、ご感想ありがとうございました。
製品のさらなる品質向上の参考にさせていただきます。


    オーダーメイドの必要の無い車椅子
 http://www.handicapped-dogs.jp

お客様の声 (長野 寛之様、大阪府)

アンディ、14歳11ヶ月、ラブラドール・レトリーバー ♂ 


         Walkin’ Wheels Dog Cart  STD WW-400

この度はすばらしい優れものをお届けいただきたいへん助かっております。
愛犬はラブラドール・レトリバー雄14歳11月(3月に15歳)の老犬です。
昨年11月末から歩けなくなりました。

当初は、市販のハーネスを手で持ったり、肩からぶら下げるなどして
散歩、排便排尿しておりましたが、35キロの体重の半分を支えるのは
とても大変でした。

そこで、12月初めに自分で台車くるまを改造して手製の車椅子を作りましたが
後ろから台車を人が押す必要があり、愛犬が自分の意思通りに動くことが
できませんでした。

インターネットで、調べましたがほとんどがオーダーメードで時間と費用が
かかるので、躊躇していたところ、貴製品を見つけました。
調整と犬が慣れるのに1週間ほどかかりましたが、今は毎日2回の散歩を
しております。

いい製品をお届けいただきましてありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長野様へ
ウォーキン・ホイールズの車椅子を大変気に入っていただきまして嬉しいです。
手持ちのハーネスで35キロの体重を支えるのはとてもじゃないですが
飼い主さんが腰痛になってしまいます。

アンディ君にとっても、手持ちハーネスより車椅子の方が疲れず
マイペースで歩けるので良かったと思いますよ。

余談ですが、アドバイスを一つさせてください。

写真を拝見するとサイドフレームが後上がりになっています。
車輪の高さを、一段階低めに設定し直しすると、サイドフレームが
地面に水平になって、より安定した歩行ができますよ。(木城)

お客様の声(江村 香織様、千葉県)

Q: 愛犬の名前、年齢、犬種は?
A: さくぞう、16歳、ウェルシュ・コーギー

Q: お使いのウォーキン・ホイールズ車椅子は?
A: STD WW-100

Q: 何日目に車椅子で歩き出しましたか?
A: 2日目から歩いていましたが、慣れて少し遠出ができるように
   なったのは5日目くらいからです。

Q: 車椅子を装着しての排尿、排便に慣れましたか?
A:   以前から歩行補助ハーネス(後肢用)を使用していたので
   問題ありませんでした。

Q: 車椅子を初めて装着させた時のご感想は?
A: 長時間前肢を踏ん張ることができないためお座りの体勢をとるのが
   難しく、前側のハーネスを装着するのも一苦労。
   フレームにハーネスを装着するのも身体を支えながらの装着のため
   結構大変です。

Q: 車椅子は1週間に何回くらい使いますか?
A:  毎日装着して散歩しています。

Q: オプション商品についてのご感想は?
A: ドッグブーツ・キットに興味あり。 雨でも散歩に行くので身体が濡れないような
  カバーがあると良いのですが。

Q: ウォーキン・ホイールズ車椅子へのご意見、ご感想は?
A: 車椅子を使用してお散歩をするようになってから、いろいろな方に
  「頑張っているね!」と声をかけていただけるようになりました。

  歳をとって後肢が弱った時に、車椅子を買ってもいつまで使うか
  わからないからと躊躇されるようです。
  中型犬用のレンタルもあるといいのでは・・・
  また、車椅子は、「特注」のイメージが強いので獣医さんなどにも売り込みをして
  カタログを置いてもらえると、皆さん 手軽に利用できるのではないでしょうか。

貴重なご意見、ご感想ありがとうございました。
製品のさらなる品質向上の参考にさせていただきます。
売り込みの方法もアドバイスいただきまして恐縮です。


   オーダーメイド不要の愛犬用車椅子
       http://handicapped-dogs.jp

お客様の声 (浜谷 三雄様、神奈川県) 

Q: 愛犬の名前、年齢、犬種は?
A. あかね 15歳 (ハスキーMIX)

Q.   お使いのウォーキン・ホイールズ車椅子は?
A.   STD  WW300

 
       Walkin’ Wheels Dog Cart STD    ” WW300 ”

Q: 何日目に車椅子で歩き出しましたか?
A: 商品到着当日

Q:  車椅子を装着しての排尿、排便に慣れましたか?
A:  全く問題なし

Q: 車椅子を初めて装着させた時の感想は?
A: 本体フレームの組む立ては全く問題なし。
   ハーネス部分の装着方法については、もう少し
   わかりやすい説明が必要では。

Q: 車椅子は1週間に何回くらい使いますか?
A: 毎日2回

Q: オプション商品についてのご感想は?
A.  障害物もダイナミックに乗り越えて散歩するので
  車輪や車軸周辺が傷むように思うので交換部品が
  必要になると思っている。

Q. ウォーキン・ホイールズ車椅子へのご意見、ご要望は?
A.  今のところ特に要望はないが、寸法調整の範囲が広く
   構造的にもしっかりしており、なかなか良い車椅子だと思う。

貴重なご意見、ご感想ありが
とうございました。

さらなる製品の品質向上と
製品開発の参考にさせて
いただきたいと思います。

愛犬用車椅子のマスコット・トイ

世界特許の三次方向アジャスタブル・ドッグカート、
「ウォーキン・ホイールズ」の可愛いマスコット・トイができました。

ぜんまい仕掛けで歩いたり、走ったりするマスコット・トイ。
机の上に飾っても、外に持ち出して走らせても心が癒されます。

今なら、
ウォーキン・ホイールズの車椅子を購入すると貰えます。(期間限定)

既に、ウォーキン・ホイールズの車椅子を購入されたお客様には
簡単なアンケートにお答えいただけた方全員にもれなく、この
マスコット・トイを進呈いたします。

 

 本当に可愛らしい
 マスコットでしょ。  

 自走式トイですよ。

エディ(13.5歳)と車椅子

今まで何の問題もなく活発に運動できていた愛犬が、
突然 まともに歩けなくなった時の飼い主さんの気持ちの
落ち込みようは、愛犬自身よりも大きいと言えます。

犬を愛していればいるほど、飼い主さんの苦悩は大きいのです。
この気持ちは、犬と一緒に暮らしたことのない人には想像がつかないでしょう。

先月、YouTube に投稿された エディの飼い主さんのコメントです。

「エディ (13.5歳)は、元気な子でしたが 股関節形成不全、関節炎、
 十字靭帯に問題が生じて以来、腰がふらついて歩くことが不自由に
 なりました。  しかし、エディの精神力の強さを見たら とても
 安楽死させるなんてことは考えられませんでした。

 それで、ウォーキン・ホイールズの車椅子を購入しました。 
 車椅子を装着した初日こそ、すこし戸惑ったようでしたが
 日ごとに、車椅子に慣れて4日目には、以前の元気な頃の
 エディのように、夢中でフリスビーを追いかけられるようになりました。
 私もそれを見て大興奮です。」

アメリカでは「動物が歩けなくなったら安楽死させる」という考え方が
結構 市民権を得ているようです。  私にはとても考えられないことですが・・・

そう言えば、昔見た西部劇の映画でも、馬が肢を折って歩けなくなったら
その場で拳銃で撃ち殺したりするシーンがよくありました。  
州にもよりますが、今でも銃器の携帯が許されているアメリカのことですから
西部劇時代の名残りが相当残っているのでしょう。

愛犬が歩けなくなったから、すぐに安楽死という考え方は
日本では一般的ではないものの、「寝たきり」にさせておくのも
「安楽死」と同じように、愛犬にとって幸せなことではありません。

ウォーキン・ホイールズのような車椅子を使えば
エディのように、再び、歩いたり走ったりできるのですから
飼い主さんも愛犬も、落ち込むことはありませんよ。

歩行障害でお悩みの飼い主さん!
このサイトをご覧になって、明るく、前向きにお考えください。
http://handicapped-dogs.jp/  
オーダーメイドの必要のない車椅子