東京在住のH.Tさんの愛犬 ラブラドール・レトリーバーは、15歳。
後ろ肢の高さ(地面から後ろ肢の付け根まで)が 41cmなので
Walkin’ Wheels のWW300 を装着しています。
http://handicapped-dogs.jp/ww-std/std-3.htm
前肢も弱ってきているので、自分で簡単に WW300に後付けできる
前肢用補助輪キット FWE1518 を追加で注文されました。
http://handicapped-dogs.jp/ww-std/std-8.htm#option-front-wheel-kit
「現在、歩行練習中です。」 という近況報告のメールを頂戴したので
早速、このブログで紹介させていただきました。
前肢用補助輪キットは、360度自由に回転するキャスター付き。
左右前後、斜め前、斜め後ろ、愛犬の歩きたい方向に進みます。
下半身(後ろ肢側)と上半身(前肢側)を車椅子でサポートされているので
愛犬にとっては、プールの水中歩行のように浮力で全身が軽くなったような
感じになり、自力での散歩が可能になります。
病気や交通事故で肢が不自由になったり、
高齢で足腰が弱って歩行できなくなったからといって
散歩をあきらめてしまうことはありません。
皆さんの愛犬が、まだ歩きたいという意思があれば
是非、車椅子でもう一度歩ける喜びを取り戻してあげてください。
車椅子についてもっと知りたいという場合は、
らせん階段のウェブサイトの「よくある質問」をお読みください。
http://handicapped-dogs.jp/Q-and-A.htm
他にも何かお尋ねになりたいことがありましたら、
「お問い合わせメール」をご利用ください。
https://hdjp.mame2plus.net/inquiryform.jsp
オーダーメイド不要の愛犬の車椅子
http://www.handicapped-dogs.jp