愛犬の車椅子つながり、完了!

先日 このブログにて、
京都市にお住まいの栗木さんの愛犬、コタロー君(享年 16歳)が使っていた
ウォーキンホイールズの車椅子(WW100)の譲り受け希望者を募集する
お知らせをしました。
http://handicapped-dogs.jp/blog/?m=20150511

SN00237
栗木さんの愛犬、故 コタロー君

——————————————————————————————————-

その後、まもなく 埼玉県狭山市にお住まいの田澤さんから譲り受け希望の
お申し出がありました。

「我が家のコーギー(ジロー 11歳)が神経の病気で後ろ肢が不自由に
 なってしまいました。 
 近所のご夫婦が木製の車椅子を作って持ってきてくださいましたが
 なかなかうまく歩けません。
 そんな時、インターネットで「車椅子の譲渡」の情報を拝見し
 もう一度ジローの歩く姿を見たいと、申し込ませていただきました。
 どうぞよろしくお願いします。」

そして、5月14日に 車椅子は、栗木さんから田澤さんへ無償で譲渡されました。
車椅子を譲り受けた田澤さんから、らせん階段へ次のようなメールが届きました。

「今朝 初めて使わせていただきました。
 ジローは、活き活きとしていました。
 本当にありがとうございました。」

SN00239
車椅子を譲り受けた、ジロー君(11歳)

本当に良かったですね。
ウォーキンホイールズの車椅子は、丈夫で長持ち そして
どんな体型の愛犬にもぴったりフィットするので
今回のように、「車椅子つながり」ができるのです。

また、ウォーキンホイールズの車椅子を譲りたい、譲り受けたいと
いうご希望がありましたら、お申し出ください。

01-dog-00
オーダーメイド不要の愛犬の車椅子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーギー用の車椅子、お譲りします。

京都市在住の栗木さんのコタロー君(コーギーのMIX)は、
2010年12月(当時15歳)で、後ろ足の半月版を損傷しており
歩くことができず ほとんど寝たきり状態でした。
SN00237

栗木さんは、そんなコタロー君のために少しでも運動をさせたいと思い
ウォーキンホイールズの車椅子(WW100)を購入しました。

SN00236
老齢のため、呼吸が苦しそうで前肢の筋力も相当弱っていました。
それでも、栗木さんが車椅子をやさしく押してあげると
よちよち歩きができるようになりましたが、残念ながら翌年に
コタロー君は亡くなりました。

車椅子はそのまま使われず保管されていましたが
先日、栗木さんからお電話があり
「車椅子が欲しいという方がいらしたら、無償でお譲りしたい。」という
お申し出がありました。

WW100 は、後ろ肢の高さ(床から後ろ肢の付け根までの高さ)が
20cm~28cmで、体重9キロ以上のわんちゃんに使えます。
主に、コーギーのような体型の犬種にぴったりの車椅子です。
参照 → http://handicapped-dogs.jp/ww-std/std-2.htm

後ろ肢の高さがあわない場合は、別売りのホイールが
オプションで購入できますので、コーギーでなくても使うことが可能です。
http://handicapped-dogs.jp/ww-std/std-8.htm#opition-wheel-kit
hanto-01

車椅子は、無償ですが 送料は 譲り受け希望者の負担が条件です。
譲り受けを希望される方は、らせん階段にメールしてください。

メールの件名 車椅子の譲渡希望
メールの宛先 info@handicapped-dogs.jp
譲渡が成立次第、募集を終了させていただきます。

5月13日 午後1時 埼玉県の田澤様のコーギー(11歳)ジロー君に
譲渡が成立しましたので
今回の譲渡希望者の募集は終了しました。

05-I-can-walk-E
オーダーメイド不要の愛犬の車椅子
http://www.handicapped-dogs.jp

 

 

 

コーギー、四輪の車椅子でお散歩!

Wa標準的な体型のウェルシュ・コーギー・ペンブロークの体重は、8kg~14kg位で
後ろ肢の高さ(足の裏から後ろ肢の付け根までの垂直の高さ)は、18cm~28cm位。
ウォーキンホイールズの車椅子のSTDタイプ WW100 は、平均的なコーギーに
最適な車椅子ですので、日本でも数多く利用されています。
PIC-WW100-WelshCorgiPembroke
Walkin’ Wheels の車椅子に使用されている材質は、
航空機にも使われている軽くて丈夫なアルミ合金製。
フレームは、体重70kgの超大型犬にも対応しています。
http://handicapped-dogs.jp/ww-std/std-2.htm

後ろ肢だけでなく、前肢も弱ってきた場合は、
必要に応じて、「前肢用補助輪キット」が簡単に後付けできます。

WW100に、前肢用補助輪 FWE0611 を取り付けて
四輪車の車椅子にして散歩しているコーギーの動画をご覧ください。

商品の詳細、ご注文は、こちらへ

rehab-cart-1
歩けない愛犬のためのオーダーメイド不要の車椅子
http://www.handicapped-dogs.jp

オーダーメイド不要の愛犬の車椅子

愛犬が怪我や病気で歩けなくなった時、寝たきりにさせるのはよくありません。
1.ストレスがたまる
2.筋力が低下する
3.褥瘡(じょくそう)、いわゆる床ずれの発生

特に、褥瘡は 一日中寝たきりでいるとベッドとの接触局所で血行が不全となって、
周辺組織に壊死を起こす、とんでもなく恐ろしい症状を引き起こしてしまいます。

ですから、できるだけ寝たきりにさせないで運動をさせることが必要です。

ウォーキンホイールズの車椅子は、オーダーメイドの必要がないので
車椅子が欲しい時に、簡単に注文できて、すぐに入手できます。

14歳半のシェイナは、お散歩に行く時は
いつも、ウォーキンホイールズの車椅子を使っています。


WW300 装着(後ろ肢の高さ 38~46cm 対応)

ウォーキンホイールズの車椅子の詳細は、
http://www.handicapped-dogs.jp

05-I-can-walk-E