(2013年 11月4日のメールより)
————– ここから ———————————————————-
この度はドッグカートを早急に送っていただき、ありがとうございました。
無事、装着して散歩する事が出来ました。
10月10日から後ろ左足が機能しなくなり、暫くハーネスでの散歩でしたが
70歳になる母には任せられず、私が帰宅してからの散歩となりました。
体重が重いので、朝夕毎日の散歩で今度は私に限界がきてしまい
そこで、ネットで検索して Walk’in Wheels にたどり着きました。
WW300にするかWW330にするかで悩みましたが、未だに食欲旺盛で
(動かなくなってから 2、3日はショックだったのか水しか飲みませんでしたが)
ハーネスで散歩するようになってから、段々元気になってきました。
車椅子の組立に自信がなかったので、週末 弟家族に手伝ってもらい無事に出来ました。
付けた途端元気に走り出し、とても嬉しそうな姿に家族みんなで思わす笑ってしまいました。
近所で車椅子を使用しているワンちゃんはいないので、散歩中ジロジロと見られますが
本人は至って誇らしげで、ご機嫌に散歩している姿を見せつけられると、私も開き直って
どぉカッコいいでしょ!と自慢して宣伝しています。
名前 ムック ♂、 犬種 MIX、 体重 30kg、
年齢 16歳、 後ろ肢高さ 40cm、 車椅子 WW330
お礼とご報告を兼ねてメールさせていただきました。
添付した画像は微調整前の装着時の写真ですが、携帯で撮影したものなので
画像はイマイチかもしれません。
取り敢えず、無事に出来たことをご報告させて頂きます。
本当にありがとうございました。
16年目の老犬ですが、最後まで愛情を注いで介護していくつもりです。
古賀節子
——— ここまで ——————————————————————-
(らせん階段からのお返事)
メールありがとうございました。
ウォーキンホイールズの車椅子が、ムック君のお役に立てたことは
わたくし共もたいへん嬉しく思っております。
お写真を拝見しましたが、WW330 を装着しても
サイドバー(エクステンダー)が床に対して水平になっていますし
装着具合のバランスは良さそうですね。
WW330 は、30cm径のホイールがついていますので、少々の段差も乗り越えやすく
未舗装道路でも問題なく歩けますのでどんどんお散歩に連れて行ってあげてください。
車椅子装着で散歩しているわんちゃんは、日本では まだまだ珍しいのか
好奇な目でみられていると思われがちですが、実際は「がんぱってるな」とか
「足が悪くなっても、車椅子という方法があるんだ」なんて勇気づけられる
飼い主さんが大勢いらっしゃいます。
ムック君のように、飼い主さんも誇らしげに お散歩を楽しんでください。
らせん階段 木城
カートを使用して、1年2か月になります。
14歳のMIX オスの「ピー」です。
二年目の冬を迎えます。
雪道対策を自分なりに施してます。タイヤに雪が付着して回らなくなるので、
ビニールテープを張り付けたり、ガムテープを張り付けたりして走行してます。
1日4回の散歩ですので定期的にテープも交換しなければなりません。
「ピー」は後脚が腰から麻痺してますので、家の中では引きずりながら移動してますが、
前脚も弱ってきています、その対策も考えなければ、、